旧正月明けは仕事が山のように残っていて更新頻度を上げられず読者の方にはご迷惑お掛けしております。
読者の方より何通やコメントでご連絡いただきましたが、4月を来月に控えて出張が増える方や、夏休み前の旅行を検討中の方が多いのかと勝手ながら思っております。
そこで最近もっとも多かったお問合せ内容について書かせていただきたいと思います。
「デルタ航空のマイレージ初心者向けに獲得方法を教えて下さい」
桃子さん、ドンペンさん、coledさんへ。
※今回は長文となりますので2回に分けて書かせていただきますね。
まず初心者の方でもすぐに思いつくのがデルタ航空搭乗による獲得マイルです。
搭乗といってもスカイチームの搭乗でも100%のマイルが貯まります。
詳細について知りたい方は提携航空会社一覧もご覧下さい。
搭乗による加算は最短で貯まり、筆者が当サイトを開設したきっかけもチェックインカウンターで会員番号を教えて下さいという一言だったんです。
マイルって面倒だったり何か特別なことをしないと、どうせ貯まらないんでしょ。こんな疑問があり筆者自身学生時代には一度も貯めたことがありませんでした。
今では後悔していますが・・・。
日系航空会社では格安航空券では正規運賃で加算されるマイルの60%だったりと乗っても、乗っても数万マイルって貯まらないんです。
ですのでこれからデルタ航空のマイレージプログラムに入ろうと思っている方はデルタのホームページにアクセスして会員番号を取得することから始まります。
会員番号が無事発行されれば、郵送で会員番号を届けてくれますので搭乗の際に持って行くことを忘れないようにしてくださいね。
さて、どれだけ貯めれば特典旅行に換えられるのか。
ここが初心者の方の最大のポイントであると思ってます。
<参考>
・韓国:15,000マイル
・アジア(上海・香港・台湾・フィリピンなど)25,000マイル
※以前はアジア地域は20,000マイルで換えられましたが先月末に必要マイレージ数が増えたことで25,000マイルとなってしまいました。
さて次に韓国を目標にするとします。
搭乗によるマイルってどれだけ貯まるのか。
・成田-上海 往復:2,238マイル
・成田-ロサンゼルス:10902マイル
たった1度の搭乗でこれだけ貯められると考えると目標がより近くなったかと思います。
ですので読者の方には2回目で特典旅行に換えられるよう、目標設定にしていただいております。
実際に2回目で搭乗された方も多く、お礼のメールやコメントをたくさんいただきました。
続いて日本国内線に搭乗する方も必見です。デルタ航空の日本国内線はありませんが、ANAでもJALでもどんな航空会社に搭乗しても、
片道500マイルが加算される日本500マイルキャンペーンを実施しております。
往復で1,000マイル貯まれば特典旅行にグッと近づきます。
ですので半券は捨ててしまわないよう、大切にとっておいてください。
本日はここまでを記載させていただき、次回の記事ではより特典旅行に近づけるためのクレジットカードの活用方法やバイ・マイルについて書かせていただきたいと思います。
当サイトは筆者自身が経験したことをのみを情報としてお届けしております。
1人でも多くの方が特典旅行に換えられるよう、皆さんと一緒に問題を解決していくことが当サイトの意義でありますので、
疑問に思ったことは何なりとコメントやメールでお問合せ下さいませ。
デルタ航空の初心者向け獲得方法を教えて下さい~読者の方より
Written by admin on 3月 4, 2011.
Post Comment